本を読む時のポイント

みなさんこんにちは。

 

子育てに追われると本を読む時間もなかなか確保できないですよね。

 

私は、本が大好き!!

でも学生時代は、全然本に興味がなかったので

もっと本屋さんに通えばよかったと後悔です。

 

最近は、気になった本があれば衝動買いしてします。

しかし・・・。

買うものの、読みきるまでに時間がかかるし

一度、読んだら読み返しをほぼしないので

頭に残っていないという・・・。

 

そこで、こんな風に読んだ後にまとめてみました。

 

f:id:risakinjo:20170302071445j:plain

 

正直まとめが苦手な私にとっては、続くかわかりませんが、

この帯をノートに貼り、記録するのはとてもの簡単で

作者の想いが一番まとまって書かれているので

オススメです。

 

またノートに書くことで何度も見ることができるので

しっかりと記憶に残ります。

 

ぜひみなさんもお試しあれ^^

 

 

相続した土地を売る時の注意点

親族が無くなり、土地を相続し、その後、その土地を売るとき

何も考えずに売っちゃ大変なことになります!!

私が今、大変なことになっているので(笑)

 

f:id:risakinjo:20170220072641j:plain

 

 

相続したときにかかる相続税の控除額は27年から変更になり

3,000万+600万×法定相続人の数の計算になりました。

 

相続する全ての資産を現金化にしたと仮定した時に

3,600万を下回っていれば相続税は発生しません。

 

相続は皆さん、色々と調べるので知っている方も多いと思いますが、

相続したけど結局、不要な土地を売却するときの税金!!

 

これ見落としている人いるんじゃないですか??

小さいし500万円ぐらいの価値だからと思って税金のこと

考えていない人いませんか??

 

土地を売却したとき、売り上げた利益に対して20%近くの

譲渡税が翌年発生してきます。

 

それ以外にも、国保税、ご年配の方だと介護保険税なども

金額があがってきます。

ここは、今払っている金額に応じて変わってくるので

各市町村の窓口で聞くのが一番です。

 

これらの税金を抑える為には!!

経費をかけるしかない!!

事業主じゃないし経費なんて・・・。

って思っている方、

事業主じゃなくてもこのような場合は、

経費をあげることができるのです。

 

土地を売ったとしの金額は翌年に

確定申告をしないといけないのですが

その時に、売った金額と一緒にかかった金額も

申告できるのです。

 

経費に計上できる内容として

物件を売る時の仲介手数料、

登記費用、印紙代、市役所で取った書類の金額、

それをする為に使ったガソリン代など。

 

こうやって、売る為にかかった費用を

経費としてあげ、利益を減らすと

(減らすというより、実際の利益は減っているので

申告しない方が損。)

かかってくる税金の額も少しは抑えることができます。

 

相続してまだ3年たってない方は、この制度が利用できます。

https://www.mlit.go.jp/common/001127709.pdf

 

平成28年から31年まで国が空き家対策として、

3,000万円までの金額は控除する仕組みです。

 

これが使えるなら3,000万円までの金額は税金無しで済みます。

この制度、知らなければ、税金で600万円はかかってしまいます。

 

私のところは、相続して7年経っていたので

この制度は利用できませんでしたが・・・。

 

じゃあ私が、どのような対策を取ったのかは、

次回、お話しますね。

 

民泊経営までの道のり1

古民家を旅館業法を取得し、旅館として運営させる。

これ、結構大変。

 

一人で何もかもやらないといけないし、

周りに同じ古民家を旅館業法を取って運営している人がいない為、

少しずつ少しずつ、進めるしかない。

 

でも、あまりに時間がかかるし、不安が多い為、

知り合いがいなければ、同じことをやっている方を探して

知り合いになっちゃえ!!

 

ということで、某ホテルサイトから沖縄で古民家を

旅館として運営されている方を調べ、訪問してきました。

 

突然の電話にもかかわらず、快く承諾してくださった

ヨギ様。

感謝しかありません。

 

ヨギさんは、沖縄でも北にある本部町で古民家の運営をされています。

美ら海水族館というとわかりやすいですかね。

ヨギさん、ブログをされているのでリンクを貼ります。

【公式ブログ】やんばるでのんびり過ごす ~むりぶしの宿~

 

この宿に泊まるターゲットを誰にするかを決め、

そのお客様が喜んでもらえるような宿にすると。

熱く語っていただきました。

 

この点は、コンサルをするときのペルソナ設定に良く似ていますね。

 

全く考えていなかったのですが、古民家の名前。

これ結構大事みたい。

お客様が宿の名前を覚えてリピートしてくれるようわかりやすく、

今後、同じように宿を増やすのであれば

同じオーナーがやっているとわかるような名前にすること。

 

これは、一人じゃ考えつかなかった。

旅館業法を取得する上での私の行動にも自信が持てましたし、

細々としたリネン関係のことも勉強できました。

 

 

f:id:risakinjo:20170121093539j:plain

 

 

 

私の宿・・・。

4月にはオープンできるように、旅館業の取得と

内装のデザイン決めを前に進んでいきます。

 

自分で頑張ってもどうしても前に進まないときは、

同じことをしている先輩にお願いして、

悩んでいることや、ひっかかていることを相談し、

その先輩の真似をすること。

それが一番の近道。

 

そして、そこから自分なりにアレンジすると

とても良い形になります。

断捨離

ここ数年で、断捨離という言葉が注目を集めています。

それに合わせてミニマルライフを目指す人が増えています。

物を持たず、ストレスを溜めない。

 そして、物を買わないことで節約する。

 

個人的に素敵な考えだと思います。

お金を貯めるためには、収入を増やすか、

支出を減らすかのどちらかです。

 

物を買わないことで支出が減るので

その分をストックできます。

 

そして物が多いと家も狭くなってしまいます。

人間、できるなら広々と使える家を求めます。

広く使うために、広い家を借りるとその分家賃も高くなります。

物を最小限に抑えていれば、狭い部屋でも広く使えます。

2LDKと3LDK、家賃にして1万円ほど差がでます。

これって大きくないですか??

 

私も家では物を多く持たないようにしています。

って言っても、全然物は多いですが・・・。

 

私のルール

物を買う時はマイルールがあって、

一つ買ったら一つ捨てる心がけをすること。

必ず一つ捨てるだと、本当に使う物しかないときに

困るので、買ったら持ち物の見直しをするようにしています。

 

セールの時とか、服が安くなっているので

ついつい欲しくなって買う予定じゃなかった服を

買ってしまった経験はありませんか?

私も良くあります(笑)

 

だって70%オフとか魅力すぎますよね。

 

服が好きな人には合わないかもしれませんが、

私の買い方は、普段の時はあまり、お店に立ち寄らず、

セールの時に買い物をしています。

その時に欲しい物がなければ、買わないし

あれば、同じタイプ、色違いをまとめて買います。

 

買いに行くお店も決めていて、コムサユニクロ

二つのお店の共通点は、

どれもシンプルな作りなので時代の流行に流されにくいと言う点。

 

同じ感じの物を揃えることで、

着るパターンが決まるので

服の着まわしで悩むこともほとんどありません。

そうすることで、何を着て行こうか悩む時間がありません。

 

今回は、ずっと狙っていたユニクロのニットが

1,240円に下がっていたので、いつもの如くまとめ買い。

色違いで4着。

すでに家にある物も合わせると同じニットが6着も(笑)

 

これでしばらくは冬服の購入は無し!!

さすがに多いので、クローゼットの入れ替えを実行。

今回は、2年以上、着ていない服は捨てると決め、

整理整頓。

 

クローゼットの中は、きれいになりましたが

床が大変なことに。

 

これはしばらく後に片付けです・・・。

早起き習慣

早起きは三文の徳

わかちゃ〜いるけで出来ない!!

 

私のそんな一人・・・。

 

だけど子供ができてから自分の時間が減り

どこで自分時間を確保するかといったら

子供が寝たあとか、朝の誰も起きてない時間。

 

夜の方が時間、作りやすい気がするけど、

子供を寝かしつけているお母さんなら知ってると思う。

ついつい自分も寝てしまうことを。

 

だけど子供と寝ることは良いことだと思う。

子供と寝ると大体、9時から10時の間に寝てしまうのですが

10時から夜中の2時までは成長ホルモンが

もっとも分泌する時間帯。

(今は、そうじゃないと説も増えてきていますが)

 

成長ホルモンが多くなることで、美容にとても良いです。

おそらく、この時間に寝て早起きしている人って

生活リズムが体にしっかりとできているから健康なんでしょうね。

 

だから私の場合、子供と一緒に寝て、

朝の時間を有効活用することにしています。

 

ただ・・・。

朝起きるのが苦手〜。

以前にも取り組んだけで続かなかった。

 

自分なりにどうしたら良いかネットで調べました。

前回も同じことをしていたのでデジャブです(笑)

 

ここで私の早起きの秘訣。

 

とその前にポイント!!

全てにおいて、調べた大切なことはノートに書き写すこと。

こうすることで、頭に整理されて入るし、

情報が莫大にあるネットで再び探し出すことなく

すぐに大切なポイントを探し出せる。

 

その1

起きてからのルーティーンを決める

私の場合は、白湯を飲んだあとに

暖かい飲み物を飲むことにしています。

 

その2

朝日を浴びることが大事と言われていますが

今のこの時期は、朝日がなかなかでてこない。

なので気合いと共に電気をつけます。

 

その3

起きる時は、暖かい環境で起きる!!

やっぱり寒いと起きれない・・。

 

その4

誰かを巻き込む(笑)

私の場合、早起きを習慣化させるために

娘を巻き込みました。

そのおかげで、あれだけキツかった6時起きは、

余裕でできるようになりました。

 

ちなみに、朝起きる目的がないと、子供も大人も

なかなか起きる習慣が付かないので、

子供の好きなテレビ番組を早起きスケジュールに組み込んでいます。

 

f:id:risakinjo:20170117070547j:plain

 

これ結構、効果あり。

 

そして、自分が自分の時間に起きれなくても、

子供の早起き習慣のためと思えば、

絶対に起きることができます。

 

大切な誰かのためにやることは、自分のためにやることよりも

出来ちゃうのです。

 

早起きで悩んでいる方、是非、参考にしてみてください。

今流行りの民泊

今、テレビの話題の民泊。

自分が住んでいる部屋や、余っている部屋に

お客様を泊める仕組み。

 

外国では結構、進んでおり、日本でもここ1、2年で

利用者も部屋を貸す方も増えております。

 

私も民泊のことを勉強し、

取り組んでいます。

 

テレビでの情報を見ているだけでは、

今後、規制がかかって取り組みにくくなると思っている方も

多いと思いますが、しっかりと情報を持っていれば

投資としては良いと思います。

 

私が今、やっている案件は、駅近、築65年の古民家。

グレーゾーンでビクビクしながらするのも嫌だったので

旅館業法を取り、運営しようかと思っております。

 

しか〜し、何もかも初めてで、

役所の方に何度も確認したり、ネットで調べたり、四苦八苦しています。

 

空き家を民泊にして稼働させようと思っているかたも多いと思います。

まず、旅館業法を取ろうと思っている方は、

物件の用途地域が該当しているか確認してみてください。

 

第1種低層住居専用地域

第2種低層住居専用地域

第1種中高層住居専用地域

第2種中高層住所専用地域

この4つに該当している物件は旅館業法が取得できません。

これが第一関門ですね。

立地条件だけはどうしようもないので。

 

次にどこに行って申請すれば良いか。

・市役所の建築指導課

ここに行き、旅館の運営ができるか聞くとすぐわかります。

・保健所

ここで必要な書類は何か聞くと教えてくれます。

・消防の機動査察課(那覇市の場合)

旅館業法に必要な書類の一つ、消防適合通知書を揃えます。

 

保健所と消防は同時平行で行き、書類を集めるとスムーズになります。

 

私の物件の場合、あまりに古く、建築許可証の提出が必要なのですが

建築許可証が役所になく、未提出でokになりました。

 

今は、消防の適合通知書をいただく為に、動いています。

最近の物件だと火災報知器の設置が義務付けられているので

そんなにまで時間がかからないと思うのですが、

この築古物件には、そんな物がない・・・。

なので一から申請が必要。

 

火災報知器を設置する場合は、消防設備士の資格を持った人が

設置と書類を作成しないといけないらしく・・・。

今、まさに設置してくれる人を探し中。

2月3月は仕事的に忙しい時期で人が探せな〜い。

 

でも根気よく探してみせます!!

何事も諦めず根気よく続けることが大切です。

 

ではまた次回(^^)

自己紹介

みなさん初めまして。

出産を機に地元である沖縄に戻り、プチ金持ちを目指し

日々奮闘している私です。

 

独身時代は、キャリアウーマンを目指し大阪で

男性にも負けず、営業をしていました。

成績は、自分でいうのもなんですが、常に上位。

 

営業職は、成績が上がれば上がるほど、

給料も上がるので、このまま年収も一千万までいけるかも〜。

と思っていたのですが、子供を産んだことで、

営業の第一線を退きました。

 

子供をお持ちのお母さんは、ご存知だと思いますが、

女性は、子供を持つとホントに生活が変わります。

変えたくなくても変わってしまうのです。

 

私もその中の一人。

 

自分の時間が減り、仕事に費やす時間も減り

何もかも嫌になった時期がありました。

 

今は、家族の協力のもと、自分時間も確保しております。

 

そんな私の日々をお伝えしていくので

参考になることがあれば是非、真似してみてください。